カテゴリー
ADHD 生きるコツ 発達障害一般

ADHDにとって授業中の席はどこがベスト?

気が散りやすいADHDの人にとって、授業中の席はどこがベストですか?

細川院長

授業に集中しやすい席は……


注意欠陥多動症(ADHD)の人にとって、授業中じっとしていることは苦痛だったりします。

その背景として、ADHDの特性としての「不注意」、「多動性」、「衝動性」といったことがあります。

  • じっと座っているのが苦痛で立ち歩いてしまう
  • 貧乏ゆすりなど体のどこかを動かしている
  • 筆箱を開け閉めする、ペンをカチカチ鳴らす
  • 窓の外の風景や音が気になって、外ばかり見ている
  • 前の席の子の様子が気になって、その動きばかり目で追っている
  • 話す先生の話がつまらないと寝てしまう
  • 課題に長い時間取り組めず、すぐに放り投げてしまう
  • 授業と関係ないことを始める(ノートに落書きなど)

では、どうしたら集中できるのでしょうか?

特性を踏まえたコツがあります。コツを身につけ、上手に授業に集中しましょう。

授業に集中するコツ

環境を整えよう

授業中、気が散りにくい席にしてもらいましょう。

  • 視覚的な刺激(眺め)・聴覚的な刺激(音)が多い、窓際の席、廊下側の席を避ける
  • 前の席の子が気になる場合は、最前列の席にする
  • 視界に入る情報量が多すぎないよう、全面の掲示物は大事なものだけにしてもらう

机の上を片づけよう。

  • 机にはその授業中に必要なものだけを置き、余計なものを置かない

必要の応じて耳栓を使っても良い。

  • 試験など、静かに取り組むものについては、耳栓を使うのもアリです
マルチタスクを避ける

先生の話を聞きながらノートを取るマルチタスクは、ADHDの人の苦手とすることです。

それが難しい場合は、あらかじめ配布資料をもらうのも良いでしょう。