How Can We Help?

Categories
< 全ての記事

心理検査:WAIS・WISC結果の活用?

 生徒の特性を把握するための知能検査WAIS-IV・WISC-IVの結果は、どう活かせばよいのでしょうか?

1. WAIS-IV・WISC-IVの結果例

●健常例では一般的に、4つの指標(言語理解・知覚推理・ワーキングメモリー・処理速度)は同程度の水準になります

●注意欠如多動症(ADHD)では、言語理解や知覚推理に比べて、ワーキングメモリーや処理速度が有意に低いことがよくあります

●自閉スペクトラム症(ASD)では、知覚推理に比べて、言語理解・ワーキングメモリー・処理速度が低いことがあります

2. 活用例(簡略版)

●言語理解が他の指標より低い場合、言われたことを理解して自分の意見を述べるのが苦手で、学習面でもつまづきやすくなります ▶ 予習プリントや、個別指導で語彙や一般知識の獲得を図ります(手を動かしたり、図を使う方法が有効です)

●知覚推理が他の指標より低い場合、図表を理解したり、段取りを考えるのが苦手です ▶ わかりやすいデザインのプリント(図表が絞られている、記入箇所が明確など)を使ったり、段取りを例示することが有効です

●ワーキングメモリーが他の指標より低い場合、一度に複数の指示を受けたり、同時に複数の作業をすること(マルチタスク)が苦手です ▶ 指示を一つ一つする、一つの作業を終えてから次の作業に進む、注意を妨げる刺激を減らすことで、ミスややり残しが減ります

●処理速度が他の指標より低い場合、考えて判断し、行動し、完了することに時間がかかります(言語理解が高いと理解はしているように見えるため、怠けて見えることがあります) ▶ 時間をかければできるため、待つことが大切です

印刷用資料

この内容は教職員のための 生徒のこころのケア一問一答(思春期発達研究所)の抜粋です。本資料は教職員の方が自由にお使いいただけます。印刷できるようファイルを載せておきますので、校内でご活用ください。


この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン

   
コンテンツ